最近の投稿

涙目のウサギのマッサージ記録

うちのびんびん(またはキング、本当はVincent)は、レスキューされたウサギなんですが、保護当時にすでに両耳をかじられていて、常に目から涙を流している状態でした。

ただ、それがひどくなるかというとそういうわけでもなく、軽症のパスツレラ感染症ではあるんでしょうが、鼻水に色がつくほどでもない、という状態が慢性化しています。一度病院に連れていって、根治を目指して抗生物質の目薬を試したんですが、(一番腸に影響がない方法だと言われたにもかかわらず)お腹がゆるくなってしまって明らかに体力を削られたので、これ以上重症化しないか様子をみよう、ということになって以来、結局薬による治療はしていません。

その後、抗生物質よりArkopharmaのローヤルゼリーの方が涙の量をおさえるのによほど効く、ということがわかり、しばらくこれでコントロールしていたのですが、2度ほど量を少し多くあげすぎてしまって、やっぱりお腹がゆるい状態に。
ローヤルゼリーでお腹ゆるくなるウサギなんて、これまでうちに来たウサギにはまったく見られなかった症状なので、どうも彼はかなり殺菌効果のある薬物やサプリにセンシティブらしい、ということがわかりました。

そういうわけで、ちょっとマッサージを試してみようか、と思い立ちました。

かじられた耳は本人も触られるのが嫌らしく、これまであまり触らないようにしてきたのですが、いざ触ってみると根元ガチガチ!!
こんなにいつも力入ってたら、耳の根元や首、顔の筋肉も凝って大変なんじゃないかと思います。
そんなわけで、しばらくマッサージを続けてみて、涙の量が減ってくるか見てみようかな、と思います。

1回目(2019/12/8)

  1. フランスのアンゴラウサギの毛毟りの話 フランスのアンゴラウサギの毛毟りの話 はコメントを受け付けていません
  2. プチの胸腺腫その3(1年経過)と歯の問題 コメントをどうぞ
  3. プチがうさぎ胸腺腫(その2) 2件のフィードバック
  4. カルシウム摂取量と尿路結石症との関係性 2件のフィードバック
  5. ウサギ(去勢避妊済み)のお家探し+ボランティア様募集(三重) コメントをどうぞ
  6. ウサギのエンセファリトゾーン血清有病率についての論文 コメントをどうぞ
  7. ウサギのハエウジ症:普通のハエ1匹でも危険! コメントをどうぞ
  8. うさ暮ら52号記載の「HRS式トイレのしつけ」の追記:ウッドペレットについて 9件のフィードバック
  9. ロンドンのレストラン、虐待を知りスペイン産ウサギ肉を撤去 1件のフィードバック
  10. ウサギ肉販売についてのWhole Foodsに対するHRSの反対声明(続報) 6件のフィードバック
  11. HRSが米Whole Foods Marketへのボイコット呼びかけ開始 コメントをどうぞ
  12. Rufus: GI stasis? Teeth problem? コメントをどうぞ
  13. HRSのEducatorになりました コメントをどうぞ
  14. ウサギに使用するステロイドについて コメントをどうぞ
  15. うさぎ80匹、全員無事保護宅へ移動完了、引き続き飼い主様募集中 コメントをどうぞ
  16. アンゴラウサギの毛むしりを見て撃沈した話 5件のフィードバック
  17. 理想の「ふれあい」動物体験はあるのか? コメントをどうぞ
  18. 【飼い主様急募】ウサギ30匹のお家、一時預かり募集 コメントをどうぞ
  19. うさぎの換毛期到来!うっ滞させないために気をつけること 2件のフィードバック